最終更新日:2024年01月01日

【2025年】おすすめ英語学習アプリTOP3
1
スピーク
2
スピークバディ
3
abceed
3
Plang
目的
スピーキング&リスニング 英語全般 TOIEC&受験英語対策
特徴
ChatGPTを使った
AI英語学習アプリ
感情豊かなAIキャラと実践的な英語学習 資格対策から日常的な会話まで学べる
レベル別
  • 初心者~上級者向け
  • 初心者~上級者向け
  • 初級者〜上級者向け
シーン別
  • 日常英会話
  • 様々なシーン
  • 試験対策
フィードバック機能
高性能のAIによって
正しく発音できているか判断
AIが苦手に合わせて
英語学習を最適化
AI機能で発音練習
スピーキング力アップ
月額料金
7日間無料体験あり
有料プラン¥1,650~
無料版あり
有料プラン¥1,983~
基本無料
有料プラン月/¥2,200
おすすめポイント
AIだから失敗しても怖くない!どんな人にもおすすめ! 実用的な英会話がAIと一緒に楽しく学べる! 幅広く英語学習したいならこれに決まり!
公式ストア
手軽さ
10分から利用でき、家事や他の事をしながらでもAIと英会話ができる。
お得さ
様々なシーンの英会話を学べて月額¥1,650から利用できる。また、7日間の無料体験もある。

スピークは、AI技術を活用し、リアルタイムで発音や文法のアドバイスを行うAI英会話アプリです。 日常会話からビジネス英語まで幅広いシチュエーションに対応し、 ユーザーのレベルに応じた練習が可能です。

音声認識技術を駆使し、AIが ネイティブスピーカーと同様のフィードバックを提供。AIだから緊張しないこともおすすめです。

練習相手がいないときでも、自宅で気軽に会話力を向上させることができます。

メリット

  • スピーキング、リスニングを楽しく気軽に学ぶことができる
  • AI相手だから緊張せず、気を使わなくて済む
  • AI技術により、発音や文法の誤りをリアルタイムに指摘してくれる

デメリット

  • 無課金だとシーンが限られる
  • 解説が少ない部分がある
  • 分からない単語は自分で調べる必要がある

今すぐ無料インストール

手軽さ
1レッスン15分で利用可能。AI講師だから24時間どこでも勉強できる。
お得さ
月額¥1,983で800以上のレッスンを受け放題。機能は限られるが、無料版もあり。

スピークバディはAIとリアルな英語が学べるアプリです。

今なら新規ユーザー限定で、有料プランが最大20%OFFになるクーポンがもらえます!
このお得な機会にぜひ「スピークバディ」を始めて、本格的な英語学習をスタートしませんか?

4,000以上の実践的な英会話コンテンツを元にAIと会話をすることで本格的な英語を勉強することができます。

また 自分の力に合わせてAIがカリキュラムを組んでくれるので、継続的に勉強を続けることができ、これまで英語の勉強が続かなかった方にもおすすめです!

実践的な英語を気兼ねなく学びたいひとはぜひスピークバディを使ってみてください!

メリット

  • AIとのリアルな英会話が学べる
  • 具体的なフィードバックがある
  • 1レッスンが続けやすい量

デメリット

  • 受験や資格勉強にはあまり向かない
  • すべての機能を使うには課金する必要がある

今すぐ無料インストール

手軽さ
スキマ時間を有効活用できる機能が豊富で通勤中や休憩時間などのちょっとした時間にできる
お得さ
無料で利用できるコンテンツが充実しており、まずは試してから自分に合うか判断できる。有料プランは月額¥2,200

abceedはTOEIC®、英検、英会話、英単語など様々な英語学習に対応できるアプリです。

AIが自分の英語レベルや目的を分析し、最適な学習プランを提供してくれます!
また、TOEIC®公式問題集をはじめとする豊富な教材と、AIによる弱点克服サポートで、初心者から上級者まで効率的に英語を勉強することが出来ます。
さらに、日常会話からビジネス、映画やニュースを活用した学習まであり、多彩な英会話コンテンツで英語力を伸ばせます。

無料でも様々なコンテンツが使えますので、幅広く英語を勉強したい方は1度ダウンロードしてみるのをおすすめします!

メリット

  • 様々な英語学習に対応できる
  • AIによる学習サポートで効率的に勉強できる
  • 豊富な教材と学習機能があるので飽きずに楽しめる

デメリット

  • 様々な教材やコンテンツがあるのでどれをやるか結構迷う
  • 有料プランが比較的高め

今すぐ無料インストール

手軽さ
AIが自分のレベルを分析し提案してくれる学習プランが1日20分程度のため続けやすい。
お得さ
無料版も対応しており、優良プランでも1か月875円から利用できる。

(プレン)は、アニメやドラマ、映画のシーンでフレーズの学習ができ、 ネイティブのリアルな英会話を学ぶことができる英語学習アプリです。

通訳者たちが最も多く行っている英語の勉強法、シャドーイング!ネイティブが話すのを聞いて、マネして話す勉強法です。 英語のリスニングとスピーキングを一度に勉強することができ、特に 自然な発音やイントネーション、話すスピードまでそのまま身につけることができます。

メリット

  • 映画のシーンで学べる為、面白い
  • 定着するまでAIが伴走してくれる
  • AIのフィードバックで気づきにくい自分の弱点が分かる

デメリット

  • 初心者にはレベルが高いかも
  • 映画のシーンなどで勉強するため、スピードが速いことがある

今すぐ無料インストール

手軽さ
1日1問から利用でき、1分から利用できる為、スキマ時間の英語勉強にピッタリ。
お得さ
有料プランは月¥2,333から利用でき、AIがレベルに合わせて出題してくれる問題やTOEICのスコア診断を受けれる!

Santaアルクは全世界で800万人がダウンロードしたTOEIC学習アプリです。

たった10問の問題を答えるだけでTOEICスコアを予測することができます。

Santaアルクの特徴は、AIがユーザーの学習進度や理解度に合わせて、目標スコア達成に必要な問題をおすすめしてくれます!

学習を進めるたびにリアルタイムで予測スコアが更新され、TOEIC20回分(4000問以上)の豊富な問題と動画講義も用意されています。

まずはTOEICスコア診断を試してみてください!

短期間でTOEICスコアを上げたい方におすすめのアプリです。

メリット

  • TOEICの内容を網羅している
  • AIがスコアアップへの最短経路を教えてくれる
  • 3分問題を解くだけでスコア診断ができる

デメリット

  • TOEICに特化しており、日常英会話は身に付きにくい
  • 若干難易度は高め

今すぐ無料インストール

手軽さ
1日10分〜気軽にネイティブの英語が学べる!
お得さ
コインを稼げて、現金化できるから料金プランの元は取れそう※現金化は学習スタートから1年後

MAX英会話は100万人のグローバル利用者が選んだ英語学習アプリです!

最大の特徴は、勉強すればするほどコインを貯められ、貯まったコインは1年後に現金化することができる点です!

コインは継続して勉強しないと貯まらないことに加えて学習スタートから1年後から現金化できる仕組みになっているため、お金がモチベーションとなって継続的に勉強ができるようになります!

また2年継続して勉強をすれば平均22万円ほど稼ぐことができ、まさに勉強しながら稼げる一石二鳥な英語学習アプリです!

メリット

  • 稼ぎながら英語の勉強ができる
  • お金がモチベーションになるから習慣化しやすい
  • ネイティブのリアルな英語を学ぶことができる

デメリット

  • コインの現金化まで1年かかる
  • 学習意欲が少ない人には向いてない

今すぐ無料インストール

手軽さ
最新のテクノロジーによる音声認識が優秀で、1日5~10分で利用できる。
お得さ
月額¥650と他の英語アプリに比べてリーズナブルな料金設定。

「enja AIトーク」は人気英語学習YouTubeチャンネルと連動した新しいAI英会話アプリです。

個性的なAIキャラクターと会話ができるフリートークや自分が気になった海外ニュースから題材を選んで会話できるコースなど、豊富なコンテンツの中から英会話を学ぶことができます。

また、アプリの月額料金が650円と他の英会話アプリと比較してもかなりコスパが良く、続けやすい料金設定となっています。

有料のコンテンツを試せる7日間の無料体験期間もあるのでこの期にぜひ使ってみてください!

メリット

  • 個性的なAIキャラクターとリアルな英会話ができる
  • 自分で会話の速さの調整ができ初心者でも始めやすい
  • 月額650円で英会話アプリの中ではコスパがかなり良い

デメリット

  • 英会話に特化しているので受験やTOEICの勉強などには向かない
  • 単語の暗記やライティングなどは別のアプリを使う必要がある

今すぐ無料インストール

手軽さ
LINEのトークのように、リアルタイムで相手と気軽にメッセージを送りあうことができる。
お得さ
無料で世界中のネイティブスピーカーと直接交流できる。

HelloTalkは、世界中のネイティブスピーカーと直接交流できる語学学習アプリです。チャット、音声通話、ビデオ通話を通じてリアルなコミュニケーションが楽しめます。

チャットをしたい人を絞り込んで検索(年齢、性別、地域、ネイティブ言語、学んでいる言語)も可能です!

アプリ内で仲良くなったらInstagramやスカイプのIDを教え合うことも可能で、外国人の友達を作ることもできます。

自分の英語を実践的に試すのにおすすめなアプリです。

メリット

  • 外国人の友達ができる
  • 基本的に無料で使用することができる
  • オンライン英会話よりも気軽にできる

デメリット

  • 出会い目的・恋愛目的で使っている人がいる
  • 熱心に英語を勉強したい人には向かないかも

今すぐ無料インストール

手軽さ
1レッスン15分から利用でき、高い競争率を勝ち抜いたベテラン講師は受講生評価4.9と高評価。
お得さ
月額¥3,500~と他のオンライン英会話に比べてリーズナブルな料金設定。プロモーションコード「ICUJP3723」で10%割引も。

アイキャッチユーは、音声とZoomを利用するオンライン英会話サービスです。 手ごろな受講料でコスパ良く利用でき、講師の方も 3年以上の教育経験と100分の1の競争率を勝ち抜いて選抜されたベテラン講師だけで構成されており、質の高いレッスンを受けることができます!

今なら プロモーションコード:「ICUJP3723」で10%の割引になるので英会話のレッスンを受けたい方はこの機会に試してみてください!

メリット

  • 受講できなかったレッスン代は返金可能
  • マンツーマンのレッスンもあるので初心者でも安心
  • LINEやメールでフィードバックがもらえる

デメリット

  • 講師とレッスンをするので人と話すのが苦手な方は大変かも
  • オンラインレッスンなので通信環境によってはできない可能性がある

今すぐ無料レッスンを試す

手軽さ
1日3分から始められるので、忙しい人でも大丈夫。
お得さ
月額¥1,980から「おもてなし英語」や「海外旅行英語」が身に付く。

スタディサプリENGLISH新日常英語学習は、総合的な英語力を身につけるための学習アプリです。

ニューヨークを舞台に繰り広げられるドラマストーリーで楽しく学ぶことができます。

1日3分で学習できるため忙しい人にもおすすめです。

オンライン英会話も利用可能で、実践しながら英語を学びたい人にピッタリのアプリです。

メリット

  • 初歩的なコンテンツもあるため初心者にもおすすめ
  • 解説が丁寧で、実績的な英語知識が身に付く
  • オンライン英会話もできる

デメリット

  • ビジネス用の英会話には不向き
  • ピンポイントで求めているコンテンツがない場合がある

初回無料体験のお申し込み

手軽さ
1日3分から始められるので、忙しい人でも大丈夫な英語勉強アプリ。
お得さ
月額¥3,278から、ビジネスで使うフレーズのインプットとアウトプットのトレーニングを繰り返し、基礎を固めることができる。

スタディサプリENGLISHビジネス英語コースはビジネス英語に特化した英語学習アプリです。

プロの脚本家が作った英語学習コンテンツは、挫折しやすいポイントを分析して作成されています。

個性のあるキャラたちの会話で実用的な英語学習を学べるので面白いです!

1レッスン15分で学習できるため、忙しい人でもスキマ時間を活用して勉強できます。

メリット

  • 初歩的なコンテンツもあるため初心者にもおすすめ
  • 解説が丁寧で、実績的な英語知識が身に付く
  • ビジネス向けに特化している

デメリット

  • 日常英会話には不向き
  • ピンポイントで求めているコンテンツがない場合がある

初回無料体験のお申し込み

手軽さ
1回15分でリスニング、スピーキング、単語などの全ての技能を学ぶことができる。
お得さ
リスニングやスピーキングなどの6技能を月額¥1,583から利用できる。7日間の無料体験もあり。

「レシピー(ポリグロッツ)」は、単語学習、文法、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、英語レッスンが全て、このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。

英語学習初心者〜上級者まで幅広く使えるアプリですが、英作文の添削機能や発音のチェック機能などがしっかりしているため、英語学習を本格的に頑張りたい方も満足できます。

先生によるオンラインレッスンもあり、テレカンやプレゼンのビジネスパーソン向けのレッスンも豊富なため、海外出張や海外クライアントとのMTG対策にもおすすめです。

このアプリ1つで色んなカテゴリーの勉強ができるため、どんな人にもおすすめの英語学習アプリです!

メリット

  • 色んなジャンルの英語学習をこのアプリ1つでできる
  • 自分の興味のあるコンテンツを使って英語の勉強ができる
  • アプリでの学習の他にオンラインのレッスンも受けられる

デメリット

  • 様々なコンテンツがあるのでどれをやるか結構迷う
  • 全くの初心者だとリーディング機能がうまく使えない可能性がある

今すぐ無料インストール

手軽さ
リズムゲーム感覚で利用でき、1回3分から気軽に勉強できる!
お得さ
月次契約が1,480円と他の英語アプリよりも比較的お得

Risdomは、リズムゲームをしながら最高で英検1級レベルの英語力が身につくゲーム型英語学習アプリです。

「つい繰り返してしまう」リズムゲームと英語学習を組み合わせたシステムにより、「繰り返し」が重要な英語学習が自然と習慣化する仕組みとなっております。

セガXDとベネッセの共同開発により、ゲームが本格的で教材の質も高いため、続けられるか心配な方にもおすすめです!

また、英検®5級~1級、TOEIC®600~900点レベルまでのカリキュラムが網羅されており、自分にあったレベルからスタートできます!

楽しみながら勉強したい方はぜひ使ってみてください!

メリット

  • 楽しく英語学習ができる
  • リズムゲームによる反復で英語が身に付きやすい
  • 幅広いカリキュラムを網羅している

デメリット

  • 英語学習だけで良い人はゲームが不要
  • リズムゲームが好きな人には若干物足りないかも

今すぐ無料インストール

手軽さ
世界中の講師が時差を利用して24時間添削を行うため、スピーディーで効率的に添削してくれる。
お得さ
世界中で活躍する翻訳家や通訳・教員・校正者などの英語教育のプロフェッショナルが1回166円から英文を添削してくれる。

IDIY 英語添削アイディーは、ユーザーが作成した英語の文章をプロフェッショナルが迅速かつ的確に添削するサービスです。

学術論文、ビジネス文書、日常のメールなど、多様な文書に対応。ユーザーはアプリを通じて文章を提出し、短時間でフィードバックを受け取ることができます。

ライティングの技術を伸ばしたい方はもちろん、資格、受験などの対策をしたい方にもおすすめです。

メリット

  • プロフェッショナルなフィードバックを受けられる
  • 学術論文からビジネス文書まで幅広く対応
  • 短時間でフィードバックを受けることができる

デメリット

  • ライティング以外はコンテンツがない
  • オフラインでの利用はできない

今すぐ無料インストール

英語学習アプリの賢い選び方3選

1、複数アプリを使う

英語学習は多面的なスキルを必要とするため、1つのアプリに頼るのではなく、複数のアプリを併用することが効果的です。

例えば、スピーキング練習には「スピーク」、リーディング力向上には「Risdom」、ライティング添削には「IDIY 英語添削アイディー」を使うことで、総合的な英語力をバランスよく伸ばすことができます。

異なるアプリの強みを活かすことで、弱点を補いながら効率的に学習を進められます。

2. 学習スタイルに合ったアプリを選ぶ

自分の学習スタイルや目標に合ったアプリを選ぶことが重要です。
例えば、日常会話を重視したい場合は、実際にネイティブスピーカーと交流できる「HelloTalk」が適しています。

一方、自分でコツコツ学習を進めたい場合は、「Plang」のようなアプリがおすすめです。 各アプリの特徴や提供するコンテンツを比較し、自分のニーズに最も合ったものを選びましょう。

3. 無料トライアルを活用する

多くの英語学習アプリは無料トライアル期間を設けているため、これを活用して実際に使ってみることをお勧めします。
無料トライアル期間中にアプリの使い勝手や効果を確認し、自分に合っているかどうかを判断します。

トライアル期間中に複数のアプリを試してみることで、最適なアプリを見つけることができます。
また、有料版の機能やコンテンツを試すことで、投資する価値があるかどうかを見極めることができます。

英語学習アプリを使用する際の注意点

1. 最新バージョンへ更新する

アプリの最新バージョンへ常に更新することが重要です。
開発者は定期的にバグ修正や新機能の追加、セキュリティの強化を行っています。

最新バージョンを利用することで、最適な学習環境を維持し、アプリの機能を最大限に活用できます。

また、新しいコンテンツや改善されたユーザーインターフェースを利用することで、より効果的な学習が可能となります。

2. 使いすぎに注意する

英語学習アプリに頼りすぎることには注意が必要です。
アプリは便利で効果的なツールですが、実際のコミュニケーションや実践的な使用場面も重要です。

アプリでの学習と同時に、実際の会話やリーディング、ライティングの練習を取り入れることで、バランスの取れた英語力を身につけることができます。

また、長時間の画面使用は目の疲れや集中力の低下を招くことがあるため、適度な休憩を取るよう心掛けましょう。

3. 自己管理とモチベーションの維持

アプリを利用した学習では、自己管理とモチベーションの維持が鍵となります。
定期的に学習計画を立て、進捗を確認しながら学習を続けることが重要です。
モチベーションを維持するために、学習の成果を小まめに確認し、自分の成長を実感できるようにすることが効果的です。

また、目標を設定し、それを達成することで達成感を味わうこともモチベーション維持に役立ちます。
学習の楽しさを見つけ、継続することが成功への近道です。

【2025年】おすすめ英語学習アプリTOP3
1
スピーク
スピーク
2
abceed
abceed
3
Plang
Plang
3
Santaアルク
Santaアルク
目的
スピーキング&リスニング TOIEC&受験英語対策 英語全般
特徴
ChatGPTを使った
AI英語学習アプリ
資格対策から日常的な会話まで学べる 感情豊かなAIキャラと実践的な英語学習
レベル別
  • 初心者~上級者向け
  • 初心者~上級者向け
  • 初級者〜上級者向け
シーン別
  • 日常英会話
  • 試験対策
  • 様々なシーン
フィードバック機能
高性能のAIによって
正しく発音できているか判断
AI機能で発音練習
スピーキング力アップ
AIが苦手に合わせて
英語学習を最適化
月額料金
7日間無料体験あり
有料プラン¥1,650~
基本無料
有料プラン月/¥2,200
無料版あり
有料プラン¥1,983~
おすすめポイント
AIだから失敗しても怖くない!どんな人にもおすすめ! 幅広く英語学習したいならこれに決まり! 実用的な英会話がAIと一緒に楽しく学べる!
公式ストア
手軽さ
10分から利用でき、家事や他の事をしながらでもAIと英会話ができる。
お得さ
様々なシーンの英会話を学べて月額¥1,650から利用できる。また、7日間の無料体験もある。

スピークは、AI技術を活用し、リアルタイムで発音や文法のアドバイスを行うAI英会話アプリです。 日常会話からビジネス英語まで幅広いシチュエーションに対応し、ユーザーのレベルに応じた練習が可能です。

音声認識技術を駆使し、AIがネイティブスピーカーと同様のフィードバックを提供。AIだから緊張しないこともおすすめです。

練習相手がいないときでも、自宅で気軽に会話力を向上させることができます。

メリット

  • スピーキング、リスニングを楽しく気軽に学ぶことができる
  • AI相手だから緊張せず、気を使わなくて済む
  • AI技術により、発音や文法の誤りをリアルタイムに指摘してくれる

デメリット

  • 無課金だとシーンが限られる
  • 解説が少ない部分がある
  • 分からない単語は自分で調べる必要がある

今すぐ無料インストール

手軽さ
スキマ時間を有効活用できる機能が豊富で通勤中や休憩時間などのちょっとした時間にできる
お得さ
無料で利用できるコンテンツが充実しており、まずは試してから自分に合うか判断できる。有料プランは月額¥2,200

abceedはTOEIC®、英検、英会話、英単語など様々な英語学習に対応できるアプリです。

AIが自分の英語レベルや目的を分析し、最適な学習プランを提供してくれます!
また、TOEIC®公式問題集をはじめとする豊富な教材と、AIによる弱点克服サポートで、初心者から上級者まで効率的に英語を勉強することが出来ます。
さらに、日常会話からビジネス、映画やニュースを活用した学習まであり、多彩な英会話コンテンツで英語力を伸ばせます。

無料でも様々なコンテンツが使えますので、幅広く英語を勉強したい方は1度ダウンロードしてみるのをおすすめします!

メリット

  • 様々な英語学習に対応できる
  • AIによる学習サポートで効率的に勉強できる
  • 豊富な教材と学習機能があるので飽きずに楽しめる

デメリット

  • 様々な教材やコンテンツがあるのでどれをやるか結構迷う
  • 有料プランが比較的高め

今すぐ無料インストール

手軽さ
AIが自分のレベルを分析し提案してくれる学習プランが1日20分程度のため続けやすい。
お得さ
無料版も対応しており、優良プランでも1か月875円から利用できる。

(プレン)は、アニメやドラマ、映画のシーンでフレーズの学習ができ、ネイティブのリアルな英会話を学ぶことができる英語学習アプリです。

通訳者たちが最も多く行っている英語の勉強法、シャドーイング!ネイティブが話すのを聞いて、マネして話す勉強法です。 英語のリスニングとスピーキングを一度に勉強することができ、特に自然な発音やイントネーション、話すスピードまでそのまま身につけることができます。

メリット

  • 映画のシーンで学べる為、面白い
  • 定着するまでAIが伴走してくれる
  • AIのフィードバックで気づきにくい自分の弱点が分かる

デメリット

  • 初心者にはレベルが高いかも
  • 映画のシーンなどで勉強するため、スピードが速いことがある

今すぐ無料インストール

手軽さ
1日1問から利用でき、1分から利用できる為、スキマ時間の英語勉強にピッタリ。
お得さ
有料プランは月¥2,333から利用でき、AIがレベルに合わせて出題してくれる問題やTOEICのスコア診断を受けれる!

Santaアルクは全世界で800万人がダウンロードしたTOEIC学習アプリです。

たった10問の問題を答えるだけでTOEICスコアを予測することができます。

Santaアルクの特徴は、AIがユーザーの学習進度や理解度に合わせて、目標スコア達成に必要な問題をおすすめしてくれます!

学習を進めるたびにリアルタイムで予測スコアが更新され、TOEIC20回分(4000問以上)の豊富な問題と動画講義も用意されています。

まずはTOEICスコア診断を試してみてください!

短期間でTOEICスコアを上げたい方におすすめのアプリです。

メリット

  • TOEICの内容を網羅している
  • AIがスコアアップへの最短経路を教えてくれる
  • 3分問題を解くだけでスコア診断ができる

デメリット

  • TOEICに特化しており、日常英会話は身に付きにくい
  • 若干難易度は高め

今すぐ無料インストール

手軽さ
最新のテクノロジーによる音声認識が優秀で、1日5~10分で利用できる。
お得さ
月額¥650と他の英語アプリに比べてリーズナブルな料金設定。

「enja AIトーク」は人気英語学習YouTubeチャンネルと連動した新しいAI英会話アプリです。

個性的なAIキャラクターと会話ができるフリートークや自分が気になった海外ニュースから題材を選んで会話できるコースなど、豊富なコンテンツの中から英会話を学ぶことができます。

また、アプリの月額料金が650円と他の英会話アプリと比較してもかなりコスパが良く、続けやすい料金設定となっています。

有料のコンテンツを試せる7日間の無料体験期間もあるのでこの期にぜひ使ってみてください!

メリット

  • 個性的なAIキャラクターとリアルな英会話ができる
  • 自分で会話の速さの調整ができ初心者でも始めやすい
  • 月額650円で英会話アプリの中ではコスパがかなり良い

デメリット

  • 英会話に特化しているので受験やTOEICの勉強などには向かない
  • 単語の暗記やライティングなどは別のアプリを使う必要がある

今すぐ無料インストール

手軽さ
LINEのトークのように、リアルタイムで相手と気軽にメッセージを送りあうことができる。
お得さ
無料で世界中のネイティブスピーカーと直接交流できる。

HelloTalkは、世界中のネイティブスピーカーと直接交流できる語学学習アプリです。チャット、音声通話、ビデオ通話を通じてリアルなコミュニケーションが楽しめます。

チャットをしたい人を絞り込んで検索(年齢、性別、地域、ネイティブ言語、学んでいる言語)も可能です!

アプリ内で仲良くなったらInstagramやスカイプのIDを教え合うことも可能で、外国人の友達を作ることもできます。

自分の英語を実践的に試すのにおすすめなアプリです。

メリット

  • 外国人の友達ができる
  • 基本的に無料で使用することができる
  • オンライン英会話よりも気軽にできる

デメリット

  • 出会い目的・恋愛目的で使っている人がいる
  • 熱心に英語を勉強したい人には向かないかも

今すぐ無料インストール

手軽さ
1レッスン15分から利用でき、高い競争率を勝ち抜いたベテラン講師は受講生評価4.9と高評価。
お得さ
月額¥3,500~と他のオンライン英会話に比べてリーズナブルな料金設定。プロモーションコード「ICUJP3723」で10%割引も。

アイキャッチユーは、音声とZoomを利用するオンライン英会話サービスです。 手ごろな受講料でコスパ良く利用でき、講師の方も 3年以上の教育経験と100分の1の競争率を勝ち抜いて選抜されたベテラン講師だけで構成されており、質の高いレッスンを受けることができます!

今なら プロモーションコード:「ICUJP3723」で10%の割引になるので英会話のレッスンを受けたい方はこの機会に試してみてください!

メリット

  • 受講できなかったレッスン代は返金可能
  • マンツーマンのレッスンもあるので初心者でも安心
  • LINEやメールでフィードバックがもらえる

デメリット

  • 講師とレッスンをするので人と話すのが苦手な方は大変かも
  • オンラインレッスンなので通信環境によってはできない可能性がある

今すぐ無料レッスンを試す

手軽さ
1日3分から始められるので、忙しい人でも大丈夫。
お得さ
月額¥1,980から「おもてなし英語」や「海外旅行英語」が身に付く。

スタディサプリENGLISH新日常英語学習は、総合的な英語力を身につけるための学習アプリです。

ニューヨークを舞台に繰り広げられるドラマストーリーで楽しく学ぶことができます。

1日3分で学習できるため忙しい人にもおすすめです。

オンライン英会話も利用可能で、実践しながら英語を学びたい人にピッタリのアプリです。

メリット

  • 初歩的なコンテンツもあるため初心者にもおすすめ
  • 解説が丁寧で、実績的な英語知識が身に付く
  • オンライン英会話もできる

デメリット

  • ビジネス用の英会話には不向き
  • ピンポイントで求めているコンテンツがない場合がある

初回無料体験のお申し込み

手軽さ
1日3分から始められるので、忙しい人でも大丈夫な英語勉強アプリ。
お得さ
月額¥3,278から、ビジネスで使うフレーズのインプットとアウトプットのトレーニングを繰り返し、基礎を固めることができる。

スタディサプリENGLISHビジネス英語コースはビジネス英語に特化した英語学習アプリです。

プロの脚本家が作った英語学習コンテンツは、挫折しやすいポイントを分析して作成されています。

個性のあるキャラたちの会話で実用的な英語学習を学べるので面白いです!

1レッスン15分で学習できるため、忙しい人でもスキマ時間を活用して勉強できます。

メリット

  • 初歩的なコンテンツもあるため初心者にもおすすめ
  • 解説が丁寧で、実績的な英語知識が身に付く
  • ビジネス向けに特化している

デメリット

  • 日常英会話には不向き
  • ピンポイントで求めているコンテンツがない場合がある

初回無料体験のお申し込み

手軽さ
1回15分でリスニング、スピーキング、単語などの全ての技能を学ぶことができる。
お得さ
リスニングやスピーキングなどの6技能を月額¥1,583から利用できる。7日間の無料体験もあり。

「レシピー(ポリグロッツ)」は、単語学習、文法、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、英語レッスンが全て、このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。

英語学習初心者〜上級者まで幅広く使えるアプリですが、英作文の添削機能や発音のチェック機能などがしっかりしているため、英語学習を本格的に頑張りたい方も満足できます。

先生によるオンラインレッスンもあり、テレカンやプレゼンのビジネスパーソン向けのレッスンも豊富なため、海外出張や海外クライアントとのMTG対策にもおすすめです。

このアプリ1つで色んなカテゴリーの勉強ができるため、どんな人にもおすすめの英語学習アプリです!

メリット

  • 色んなジャンルの英語学習をこのアプリ1つでできる
  • 自分の興味のあるコンテンツを使って英語の勉強ができる
  • アプリでの学習の他にオンラインのレッスンも受けられる

デメリット

  • 様々なコンテンツがあるのでどれをやるか結構迷う
  • 全くの初心者だとリーディング機能がうまく使えない可能性がある

今すぐ無料インストール

手軽さ
リズムゲーム感覚で利用でき、1回3分から気軽に勉強できる!
お得さ
月次契約が1,480円と他の英語アプリよりも比較的お得

Risdomは、リズムゲームをしながら最高で英検1級レベルの英語力が身につくゲーム型英語学習アプリです。

「つい繰り返してしまう」リズムゲームと英語学習を組み合わせたシステムにより、「繰り返し」が重要な英語学習が自然と習慣化する仕組みとなっております。

セガXDとベネッセの共同開発により、ゲームが本格的で教材の質も高いため、続けられるか心配な方にもおすすめです!

また、英検®5級~1級、TOEIC®600~900点レベルまでのカリキュラムが網羅されており、自分にあったレベルからスタートできます!

楽しみながら勉強したい方はぜひ使ってみてください!

メリット

  • 楽しく英語学習ができる
  • リズムゲームによる反復で英語が身に付きやすい
  • 幅広いカリキュラムを網羅している

デメリット

  • 英語学習だけで良い人はゲームが不要
  • リズムゲームが好きな人には若干物足りないかも

今すぐ無料インストール

手軽さ
世界中の講師が時差を利用して24時間添削を行うため、スピーディーで効率的に添削してくれる。
お得さ
世界中で活躍する翻訳家や通訳・教員・校正者などの英語教育のプロフェッショナルが1回166円から英文を添削してくれる。

IDIY 英語添削アイディーは、ユーザーが作成した英語の文章をプロフェッショナルが迅速かつ的確に添削するサービスです。

学術論文、ビジネス文書、日常のメールなど、多様な文書に対応。ユーザーはアプリを通じて文章を提出し、短時間でフィードバックを受け取ることができます。

ライティングの技術を伸ばしたい方はもちろん、資格、受験などの対策をしたい方にもおすすめです。

メリット

  • プロフェッショナルなフィードバックを受けられる
  • 学術論文からビジネス文書まで幅広く対応
  • 短時間でフィードバックを受けることができる

デメリット

  • ライティング以外はコンテンツがない
  • オフラインでの利用はできない

今すぐ無料インストール

英語学習アプリの賢い選び方3選

1、複数アプリを使う

英語学習は多面的なスキルを必要とするため、1つのアプリに頼るのではなく、複数のアプリを併用することが効果的です。

例えば、スピーキング練習には「スピーク」、リーディング力向上には「Risdom」、ライティング添削には「IDIY 英語添削アイディー」を使うことで、総合的な英語力をバランスよく伸ばすことができます。

異なるアプリの強みを活かすことで、弱点を補いながら効率的に学習を進められます。

2. 学習スタイルに合ったアプリを選ぶ

自分の学習スタイルや目標に合ったアプリを選ぶことが重要です。
例えば、日常会話を重視したい場合は、実際にネイティブスピーカーと交流できる「HelloTalk」が適しています。

一方、自分でコツコツ学習を進めたい場合は、「Plang」のようなアプリがおすすめです。 各アプリの特徴や提供するコンテンツを比較し、自分のニーズに最も合ったものを選びましょう。

3. 無料トライアルを活用する

多くの英語学習アプリは無料トライアル期間を設けているため、これを活用して実際に使ってみることをお勧めします。
無料トライアル期間中にアプリの使い勝手や効果を確認し、自分に合っているかどうかを判断します。

トライアル期間中に複数のアプリを試してみることで、最適なアプリを見つけることができます。
また、有料版の機能やコンテンツを試すことで、投資する価値があるかどうかを見極めることができます。

英語学習アプリを使用する際の注意点

1. 最新バージョンへ更新する

アプリの最新バージョンへ常に更新することが重要です。
開発者は定期的にバグ修正や新機能の追加、セキュリティの強化を行っています。

最新バージョンを利用することで、最適な学習環境を維持し、アプリの機能を最大限に活用できます。

また、新しいコンテンツや改善されたユーザーインターフェースを利用することで、より効果的な学習が可能となります。

2. 使いすぎに注意する

英語学習アプリに頼りすぎることには注意が必要です。
アプリは便利で効果的なツールですが、実際のコミュニケーションや実践的な使用場面も重要です。

アプリでの学習と同時に、実際の会話やリーディング、ライティングの練習を取り入れることで、バランスの取れた英語力を身につけることができます。

また、長時間の画面使用は目の疲れや集中力の低下を招くことがあるため、適度な休憩を取るよう心掛けましょう。

3. 自己管理とモチベーションの維持

アプリを利用した学習では、自己管理とモチベーションの維持が鍵となります。
定期的に学習計画を立て、進捗を確認しながら学習を続けることが重要です。
モチベーションを維持するために、学習の成果を小まめに確認し、自分の成長を実感できるようにすることが効果的です。

また、目標を設定し、それを達成することで達成感を味わうこともモチベーション維持に役立ちます。
学習の楽しさを見つけ、継続することが成功への近道です。